サ高住の仕事内容とは?働きやすい職場の選び方

サ高住の仕事内容とは?働きやすい職場の選び方 介護職と転職

こんにちは。介護福祉士のヒイロです。

今回はサ高住こと「サービス付き高齢者向け住宅」の仕事内容について。

介護職が働く場所として特養や有料老人ホームはイメージ付きやすいですが、サ高住ってどういう働き方なんでしょうか?

サ高住の仕事内容についてまとめてみました。

サ高住の仕事内容

サ高住がどういったところなのか、働く側の視点で見てみると、大きく2つに分かれます。

  1. フロント業務(コンシェルジュ)
  2. がっつり介護職員

それぞれ見ていきます。

1.フロント業務(コンシェルジュ)

サ高住も色々とタイプがあるんですが、利用者さんがほぼ自立で介護度が低い場合、介護業務がほとんど無くなります。

こういったサ高住の仕事内容は、フロント業務とかコンシェルジュといった呼び名が付いています。

フロント業務って漠然としていますが、要は見守りや安否確認、買い物、掃除などの家事援助がメインになってきます。

ぶっちゃけ、他の介護職員に比べると身体的には楽だと思います。

この場合は資格なしでも働けます。

2.がっつり介護職員

サ高住はあくまで「住宅」なので、介護が必要な利用者さんのお宅にお邪魔して介護する場合は、訪問介護の扱いになります。

なので、介護職員初任者研修か旧ヘルパー2級資格が必須です。

こちらのサ高住の求人の場合、働く場所はサ高住ですが、所属はあくまで訪問介護事業所の職員になります。

こっちは先ほどの生活援助の他に、がっつり身体介護も仕事内容に含まれます。

両方をミックスした兼務のサ高住もあり

これまで見てきたように、サ高住の仕事内容は大きく2つあります。

生活援助のみのコンシェルジュか、身体介護の訪問介護の介護職員か。

さらに、サ高住の仕事内容としては、このコンシェルジュと介護職員を兼務するパターンもあります。

経験としてはいいと思いますが、仕事が割に合うかどうかで見ると、ぶっちゃけキツイんじゃないかな~と思います。

見守りメインの生活援助だけなのか、身体介護メインの訪問介護なのか、ハッキリしていた方が働きやすいです。

どっちが給料いいの?

サービス付き高齢者向け住宅…サ高住の仕事内容が見えてきたのではないでしょうか?

ここで気になるのは、どっちが給料いいの?というところだと思います。

求人の条件を調べてみると、身体介護メインの訪問介護の方が給与水準は高めです。

まぁこれは業務の負担度合いを考えると当然かな~とは思います。

あと、コンシェルジュ系に特化した求人は少ない印象です。

ある程度の介護業務は覚悟しておくべしですが、施設によってどのくらい介護業務をやるのかはマチマチでしょう。

条件のいいサ高住の求人の見分け方

サ高住で働く場合、まずはコンシェルジュ系なのか訪問介護系なのかを調べます。

具体的には、求人の仕事内容に「生活援助・フロント業務・外出支援」などの文言が多ければコンシェルジュ系です。

訪問介護系の場合は、「排泄介助・入浴介助・食事介助」など介助や介護といった文言が多いです。

で、この中から自分に合ったサ高住の求人を見つけるポイント。

パターンが3つ考えられるので、それぞれで解説します。

気になるとこをタップ or クリックしてみてください。

  1. 正社員
  2. パート
  3. 夜勤専従

1.サ高住の正社員

まず、給料を見る前に、年間休日を見ましょう。

120日前後がベストです。いくら給料が高くても、年間休日108日とかだと働きずくめ感は否めませんので必ずチェックですね。

月10日休みだとベストです。

また、月給の細かな補足事項もチェックです。

例えば月給30万円以上!とかになっていても、詳しく見ていくと…

  • 経験年数10年
  • 管理職
  • 介護福祉士資格あり
  • 夜勤手当含む(月5回)
  • 処遇改善加算含む

とか、割と条件が厳しめだったりします。

あと、賞与(ボーナス)があるかどうかも必ずチェックですね。

2.パート

この場合は、時給の高さがすべてです。

コンシェルジュ系のパートだと時給は低めです。

まったり働いて家計の足しにする場合はいいと思います。

訪問介護系のパートの場合は、資格によって時給が変わると思うので、自分の保有資格と時給を必ずチェックです。

時給高い!と思っても、介護福祉士資格を持っていることが前提だったりします。

それから、この後解説する夜勤パートの求人の場合もあるので、その点もチェックポイントですね。

3.夜勤専従

サ高住は夜勤があります。

パートの夜勤の場合もあれば、正社員の夜勤専従というパターンもあります。

夜勤は給料が高いです。

しかも、サ高住の夜勤となれば、特養とかに比べれば自立度の高い利用者さんが多いので、急変の可能性は低いことは容易に想像がつきますよね。

首都圏だと1回の夜勤で2~3万というところもあるので、月に10回、週に2~3回入れば生活できるレベルです。

この場合もパートと同じで、1夜勤の給与の高さが鍵になります。

サ高住で働こう

サ高住の仕事内容と求人の見極めポイントをおさえて、転職活動しませう。

ただ、どうしても自分で見分けられない場合は、介護転職のプロに相談した方が無難です。

特に、あれこれ迷ってしまったり、求人情報が多すぎて、何をどう見たらいいのか分からない…という方は、自分の希望を伝えて求人を紹介してもらう方がいいでしょう。

どのサ高住が働きやすいか、定着がいいか…といったことも気軽に聞いてみるといいと思います。

サ高住の面接官には聞きにくいことでも、ざっくばらんに聞くことができます。

介護の転職のサポーターとして味方につけておくと心強いですよ。

まとめ

サ高住の仕事内容を把握して、自分に合ったサ高住の求人を見極めよう。

自分一人で迷う場合はプロに相談!

今回はそんなお話でした。

⇒介護職の転職ガイドへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました